投資・つみたてNISAを始めようと思っているけど、どの証券会社で始めればいいのかわからない。
そんな悩みを解決します。
結論からいうと、ネット証券、とくにネット証券2強と言われているSBI証券と楽天証券のどちらかの口座を開設することがおすすめです。
なぜなら、手数料が安く、良い商品に投資ができるからです。
私自身、実際につみたてNISAを始める際に初めての証券口座として楽天証券口座を開設しました。
この記事では、投資初心者の私が楽天証券を選んだ3つの理由と実際に使ってみてわかった感想を紹介します。
また、楽天証券をおすすめする人についてもご紹介します。
自分に合った証券会社選びの参考になれば嬉しいです。
証券口座を開設して、これからの豊かな暮らしに向けた資産形成への第一歩を踏み出しましょう。
楽天証券を選んだ3つの理由
私が楽天証券を選んだ理由は以下の3つです。
- 良い商品に投資できる
- 手数料が安い
- 楽天サービスを利用している
1つずつ見ていきます。
楽天証券を選んだ理由①:良い商品に投資できる
楽天証券では、投資のプロも選ぶような優良な商品に少ない金額(100円~)で積み立てることができます。
たとえば、以下のようなファンドを積み立てることができます。
- eMAXISSlim米国株式(S&P500)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
- ニッセイ日経225インデックスファンド
- eMAXISSlim先進国株式インデックス
- eMAXISSlim新興国株式インデックス
これらのファンドの基準価格は右肩上がりで増えていて、長期的に積み立てていけば元本割れの可能性は低い優良な投資先だといわれています。
せっかくリスクをとって投資をしていても資産が増える見込みがなければ意味がないですよね。
私たちのような投資初心者でも優良な商品を少ない金額から積み立てることができるのはありがたいです。
楽天証券を選んだ理由②:手数料が安い
楽天証券で資産運用をするのにかかる手数料は業界最安値、とにかく手数料が安いです。
- 口座開設無料
- 管理費用が0.2%以下のものがほとんど(大手証券だと2%ぐらいかかることも)
制度により、つみたてNISAの商品はすべて買付手数料無料です。
支払う手数料はとにかく安いことが大事です。
なぜなら、支払う手数料の分だけ、受け取る利益が確実に少なくなるからです。
とはいえ、大手ネット証券の手数料は価格競争が激化しているので、楽天証券を選んでも、SBI証券を選んでも手数料はほとんど変わらなくなっています。
楽天証券を選んだ理由③:楽天サービスを利用している
私は、楽天カード、楽天銀行などの楽天サービスを多く利用しているため、合わせて楽天証券を使うことでより多くのメリットを受けることができます。
普段から楽天サービスを利用している人にとって楽天証券を使うメリットは以下の3つです。
ポイントが貯まる
楽天証券での注文を楽天カード決済にすると毎月5万円までポイントが1%還元されます。
つまり、楽天ポイントを毎月最大で500ポイント(カード決済額100円につき1ポイント)を貯めることができます。
投資をするだけで毎月リターン1%が確約されているようなものなので、大きなメリットです。
楽天銀行の金利が高くなる
楽天銀行とのマネーブリッジ(楽天銀行と楽天証券の口座を連携すること)で普通預金の金利が年0.1%になります。
年0.1%の金利は、大手銀行の100倍の金利です。(大手銀行は年0.001%)
投資をしなくても楽天証券の口座を開設するだけで年利0.10%になるので、口座を開設するだけでも十分メリットがあります。
SPUが+1倍になる
楽天ポイントを使って投資信託を購入すると、楽天市場でのお買い物が+1倍ポイント還元(SPU+1倍)になります。
具体的には、楽天ポイントで投資信託を月1回500円以上購入&対象コース設定が必要です。
楽天市場でよく買い物をする人にとって、SPU+1倍はお得で見逃がせないポイントです。
楽天証券を実際に使って感じたこと
私が実際に楽天証券を使って感じたことについてご紹介します。
- 買い付け方法が簡単
- 一度設定をすれば放置なので楽
- 投資を始めようと思っているならなるべく早く
1つずつ見ていきます。
買い付け方法が簡単
つみたてNISAの買い付け方法は思ってたよりも簡単でした。
つみたてNISAの買い付けの流れは以下の通りです。
・積み立てる銘柄を選ぶ
・「つみたてNISAで積立注文」のボタンをクリックする
・引落方法を選択する
・積立金額を設定する
積み立てる銘柄と金額が決まっていれば5分ほどで注文が完了できるくらい、初心者でもスムーズに進めることができます。
つみたてNISAって結局は投資でしょ、なんだか難しそう、、、
つみたてNISAを始めるまでは私もこのように感じていましたが、ぶっちゃけ証券口座を開設することが一番ハードルが高かったです。
もっと早く口座を開設しておけば早い段階から資産運用ができてよかったと少し後悔しています。
楽天証券のサイトもわかりやすく、初心者にとって使いやすいレイアウトでした。
一度設定をすれば放置なので楽
積み立てる銘柄と金額を一度設定すれば、あとは設定したとおりに毎月、自動的に積み立てが行われます。
私は引落方法でクレジットカード決済を選びましたが、毎月1日に一定額が積立されます。
つみたてNISAの投資方法は定額で長期(20年間)に行っていくものです。
そのため、ほったらかしていても自動的に積み立てができることは非常に楽で、投資初心者でも資産運用を続けやすいです。
投資を始めようと思っているならなるべく早く
投資を始めようと思っている人は、なるべく早く、今日中にでも口座開設の手続きをすることをおすすめします。
なぜなら、口座開設の手続きから実際に投資・つみたてNISAをスタートするまでに時間がかかるからです。
私の場合は、約2カ月かかりました。
口座開設の手続き:1月23日
つみたてNISAの初回積立日:4月1日
口座開設の手続きから実際につみたてNISAをスタートするまでには、マイナンバー登録の手続きや初期設定、税務署審査があります。
投資をしたいと思ってもすぐに始められるわけではないことを知っておくことが必要です。
また、つみたてNISAで行うインデックス投資は複利なので、積み立てる期間が長ければ長いほど有利な投資です。
投資をしたいと思った時にすぐに始められるようにするためにも、とりあえず口座を開設して準備をしておくことがおすすめです。
楽天証券がおすすめな人
私が楽天証券をおすすめできる人は、すでに何らかの楽天サービスを使っている人です。
具体的には、楽天カードや楽天銀行を使っている人、楽天市場でお買い物をする人などです。
なぜなら、楽天証券を使うことで以下の3つのメリットを受けることができるからです。
①ポイントが貯まる:毎月5万円まで、100円につき1ポイント
②楽天銀行の金利が高くなる:年0.10%(大手銀行の100倍)
③SPUが+1倍になる
楽天サービスを使っている人は、楽天証券を使って楽天ポイントをガンガン貯めて、お得に資産運用をしていきましょう。
楽天証券をおすすめしない人
以下のような方は楽天証券ではなく、ネット証券2強のもう1つであるSBI証券を選ぶことがおすすめです。
- 楽天ポイントよりもTポイントを貯めたい
- より多くの選択肢の中から選びたい(SBI証券のつみたてNISAのファンド数は金融機関最多の172本、対して楽天は159本)
SBI証券も楽天証券と同じく、優良な商品に投資ができ、手数料の安さも楽天証券とほとんど同じなので、投資初心者におすすめの証券口座です。
まとめ:楽天証券は投資初心者におすすめ
投資初心者の私がつみたてNISAを始めるにあたって楽天証券を選んだ理由3つを紹介しました。
①良い商品に投資できる
②手数料が安い
③楽天サービスを利用している
楽天証券は投資初心者におすすめできる優良な証券口座です。
私自身も、楽天証券でつみたてNISAを始めることができて本当に良かったと感じています。
この記事が、証券口座をどこにしようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
資産運用は始めるのが早ければ早いほど、その効果が大きく発揮されます。
投資を始めようか迷っているあなたも、今日から証券口座を開設して、これからの豊かな暮らしに向けた資産形成への第一歩を踏み出しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。